Blog

洗濯洗剤の匂い

2019/07/31| News

Pocket

こんにちは!春色です。

 

梅雨も明けたので、今まで室内干ししてた洗濯物を外に干すようになったのですが、先日洗濯物を取り込もうとしたら、蜂やらカミキリムシやらがなぜか家に入ってこようとしてまして。

蜂はずっと窓の縁をウロウロ。

カミキリムシも遠ざけても遠ざけても隙あらば室内に入ってこようとする。

 

そんなことがありまして、我が家には虫にとってそんなに魅力的なものが家の中にあるのか?と疑問に思っていたのですが、一つ思い当たることがありました。

 

洗濯洗剤の匂いって最近色んなのありますが、けっこうしっかり洗濯物に匂いがつきます。

虫が寄ってくるの、そのせいじゃない?と思ったわけです。

フローラルな香りを実際の花と勘違いしているというか。

 

大きな分譲地みたいに緑が少なめのところだと洗濯物に匂いがあってもあまり虫は来ないかもしれませんが、我が家は川もあるし、森もある。なんならイノシシも出る。(イノシシは虫じゃない)

 

そんな緑が近くにあったりするとやっぱり虫もいますよね。

 

虫全く気にしないよ!って方なら良いのかもしれませんが、何せ1ミリくらいの虫でも発狂する我が家のチビっ子のために、母は外に干した洗濯物も取り込むとき、ブンブン振り回してから取り込んでますが、虫ってその隙にふらっと入り込むんですよね・・・

 

洗剤の匂いが原因か確定ではないけど、洗剤を変えるか、外干しをもうしばらくやめておくか・・・悩ましい・・・