Blog

経済産業省 ママ色ハウス

2017/03/14| News

Pocket

岐阜 ママ色ハウス 小笠原です。

下記は

別の方の投稿の引用です!!

住宅業界の変化のスピードがとても早いです。

 

★★★★★★★★★★★

 

 

ZEH支援事業、”超”加速
(業界の方、シェア希望)

今日、経産省エネ庁のHPで公開された情報から速報します。

目玉は「ZEHビルダー評価制度」です。

住宅会社のZEHの取り組み状況に応じて、国が星を付することが検討されていて、言わばミシュランのように住宅会社の格付けが始まりそうです。

格付けの要件は次の五つです。

①ZEHの実績報告を行っている。
②ZEHの実績や目標をHPで表示している。
③ZEHの建築実績がある。
④ZEH率50%以上、又は自社のZEH目標を達成している。
⑤ZEHの実績報告時にUAやエネルギー削減率の分布の報告がある。

ただし、2017年度は周知期間で運用は2018年度からとのことですが住宅会社を格付けするという史上初の大胆な施策で、大きな議論となりそうです。

それからZEH”強化”外皮基準も変更されています。(ZEH外皮基準はそのまま変わらずです)

1〜2地域 UA0.3
3〜5地域 UA0.4
6〜7地域 UA0.5

他にもBELSでのZEH表示の採用、ZEHの価格低減推進施策の新設、補助金額は75万円で約1万棟、公募は5月から8月、審査時の加点要素として木材利用や未経験社優遇(工務店支援策)などがポイントです。

ZEHの自立化(補助金に依存しない市場の創出)に向けて施策が”超”加速しています。

詳しくはこちらです。
http://www.enecho.meti.go.jp/…/saving_a…/saving/zeh/170313a/