Blog

住宅用家屋証明

2017/09/10| News

Pocket

こんにちは

スタバ大好き、岐阜店 松本です。

今日はスタバでブログ更新中です。

飲み物だけで長居できて、雰囲気よくて、Wi-Fi使えて、

最高です(^-^)

それと、素敵な空間に身をおくことは建築の勉強にもなるかなと。

スタバ風のリビングなんてのも素敵ですよね(^-^)

それでは、今日の本題へ

「住宅用家屋証明」という書類が今日のテーマです。

皆さんが建てた建物を公の機関に登録する「登記」については前回のブログでもご説明しました。

その「登記」をする際には税金を支払うことが必要となりますが、その税金のことを登録免許税といいます。

税金…と聞いて皆さんどうでしょう?

 

税金が大好きで大好きでしょうがない!

税金と聞いただけで気分が盛り上がる!

 

…という方は別にして(笑)

やはり、皆さん税金は少しでも低く抑えたいのが本音ですよね(^-^)

今回のテーマである「住宅用家屋証明」は、それを取得することによって登録免許税の一部を低く抑えることができる素敵な素敵な(笑)書類なんです(^-^)

登記に関わる登録免許税全てを抑えることはできませんが、この書類を取得した場合としない場合とでは登記全体の金額としてそれなりの違いがでます。

この素敵な「住宅用家屋証明」、取得するためには様々な条件がありますが、僕がお世話させていただく皆さんの場合、特別な事情がない限りは取得可能ですのでご安心ください(^-^)

 

それではまた

スタバより、松本でした(^-^)☕